バリカレンダー(2015年)
月 | 暦(月齢) | 国民の祝日 | ヒンズー教の祭礼日 |
---|---|---|---|
1月 | 1日 新月 5日 満月 20日 新月 |
1日 新年 3日 モハメッド生誕祭(イスラム教) |
|
2月 | 3日 満月 18日 新月 |
19日 イムレック(中国正月) | |
3月 | 5日 満月 20日 新月 |
21日 ニュピ(ヒンドゥー教サカ暦正月、静寂の日) | 22日 ジュンバックジェニ(ニュピ翌日) |
4月 | 3日 満月 29日 新月 |
3日 キリスト受難日(キリスト教) | |
5月 | 3日 満月 18日 新月 |
1日 ハリブルインターナショナル(メーデー、国際労働者の日) 14日 キリスト昇天祭(キリスト教) 16日 モハメッド昇天祭(イスラム教) |
2日 サラスワティ(学問の神様へのお祈りの日) 16日 トゥンプッランドゥップ(鉄、金属へのお供えの日) |
6月 | 1日 満月 16日 新月 |
2日 ワイサック(仏陀生誕祭) | 20日 トゥンプッウドゥー(果物の木へのお供えの日) |
7月 | 1日 満月 16日 新月 30日 満月 |
16日 政令指定休日(チュティブルサマ、有給休暇奨励制度) 17・18日 イドゥルフィトリ/断食明け大祭(イスラム教) 20・21日 政令指定休日(チュティブルサマ、有給休暇奨励制度) |
14日 ガルンガン前日 15日 ガルンガン 16日 ウマニスガルンガン(翌日祭り) 24日 クニンガン前日 25日 クニンガン |
8月 | 14日 新月 29日 満月 |
17日 インドネシア独立記念日 | |
9月 | 13日 新月 28日 満月 |
24日 イドゥルアドハ/イスラム犠牲祭(ヤギを生贄にして振舞う) | |
10月 | 12日 新月 27日 満月 |
14日 イスラム暦正月(イスラム教ヒジュラ暦正月) | |
11月 | 11日 新月 26日 満月 |
28日 サラスワティ(学問の神様へのお祈りの日) | |
12月 | 10日 新月 25日 満月 |
24日 政令指定休日(チュティブルサマ、有給休暇奨励制度) 25日 クリスマス(キリスト生誕祭) |
2日 パガルウェシ(平和へのお祈りの日) |
■サラスワティ Saraswati 学問、知恵の女神サラスワティのための祭礼日。 古文書ロンタルや書物に供物を捧げて祈る。 ■パガルウェシ Pagerwesi 世界の平和と安定を願い、パラメスティ グル, 9つの守護神デワタ ナワ サンガに祈る ■ガルンガン Galungan 悪に対する善の勝利を祝う日。 各家庭で神々と先祖の霊に供物を捧げて祈る。 ■クニンガン Kuningan 神々と先祖の霊が再び地上まで降りてくる。供物でもてなし、神々と先祖の霊に祈りを捧げる。 |